© FUKUOKA UNIVERSITY 学部ニュース

HOME > 学部ニュース > プログラム > 【2025海外研修体験記~アメリカ・オレゴン大学】vol.8  岩崎一成さん(商学部貿易学科3年次生)

【2025海外研修体験記~アメリカ・オレゴン大学】vol.8  岩崎一成さん(商学部貿易学科3年次生)

 私は、2025年8月7日から25日までの19日間、米国オレゴン州ユージーン市にあるオレゴン大学で実施された海外研修に参加しました。本研修を通じ、日本では得難い多様な学びと体験を重ねることができました。以下にその一端を記します。

 オレゴン大学は、緑豊かな広大なキャンパスを有し、美術館や博物館など多彩な施設を備えています。全米屈指のスポーツ校としても知られ、圧倒的な設備水準に驚かされました。特に、同大学はNIKE創業者フィル・ナイト氏の母校であり、数多くの施設が彼の寄付によって整備されていると聞き、米国における寄付文化の影響力を実感しました。

 現地での授業はすべて英語で行われ、社会問題や国際情勢を題材としたディスカッションや、最終日の英語によるプレゼンテーションを経験しました。英語力に不安があり、当初は苦戦しましたが、身振り手振りを交え積極的に発言することで理解を深められました。特に、自らの意見を英語で表現する過程は、困難でありながらも大きな挑戦であり、学習意欲を一層かき立てる契機となりました。

 授業外では、現地学生とバスケットボールやバレーボールを共に楽しみ、市街地を散策しました。バスケットボールの本場で彼らとプレーした体験は、まさに夢のようでした。交流を通じ、自己主張の明確さや学習への強い意志を目の当たりにし、自身の姿勢を省みる機会ともなりました。また、地元コミュニティでの奉仕活動にも参加し、旅行では得難いアメリカ文化の一端に触れることができました。こうした活動は、座学で学んだ知識を実際に体感する貴重な機会となりました。

 最終行程では、ワシントン州シアトルを訪れました。都市特有の社会課題や独特の雰囲気に触れる一方、MLB観戦では圧倒的なスケールと観客の熱狂に心を揺さぶられました。

  約3週間にわたる研修は、時に厳しい日程に疲弊することもありましたが、それ以上に多様な価値観に触れ、自己の成長を強く実感する時間でした。この経験を今後の学びと人生の糧とし、さらなる挑戦を重ねていきたいと考えています。

 最後に、本研修に関わってくださったすべての方々に心より感謝申し上げます。来年度以降に参加される方々の参考となれば幸いです。

現地の学生とバスケットボール
初メジャーリーグ観戦

関連ニュース