商学部案内 歴史


商~AKINAI~
×
学びの変遷
1934年(昭和9年)4月 | 福岡高等商業学校を創立 |
---|---|
1944年(昭和19年)4月 | 福岡高等商業学校と九州専門学校((財)弘文学舎設置)を統合し、九州経済専門学校を設立 |
1946年(昭和21年)4月 | 福岡経済専門学校と改称 |
1949年(昭和24年)4月 | 福岡経済専門学校と福岡外事専門学校((財)福岡外国語学園設置)を統合し、福岡商科大学(商学部商学科)を設立 |
1950年(昭和25年)4月 | 福岡商科大学短期大学部第一部(商経科・貿易科・英文科)・第二部(商経科・貿易科・英文科)を併設 (1958年3月廃止) |
1953年(昭和28年)4月 | 商学部第二部(商学科)を増設 |
1956年(昭和31年)4月 | 福岡大学と改称 |
1960年(昭和35年)4月 | 商学専攻科を設置(1968年3月廃止) |
1967年(昭和42年)4月 | 貿易学科を増設 |
1968年(昭和43年)4月 | 大学院商学研究科商学専攻の修士課程を増設 |
1970年(昭和45年)4月 | 大学院商学研究科に商学専攻博士課程を増設 |
1999年(平成11年)4月 | 経営学科を増設 |
2011年(平成23年) | 2号館(創立75周年記念 商学部棟)完成 |
2012年(平成24年)4月 | 会計専門職プログラムを開始 |
2016年(平成28年)4月 | 商学部第二部学生支援「ワークスタディ制度」を開始 |
2018年(平成30年)4月 | クリエイティブ・マネジメント・プログラムを開始 |
2019年(平成31年)4月 | 商学部第二部奨学基金による奨学金制度を開始 |
2020年(令和2年)4月 | 高校商業・情報科教員育成プログラムを開始 |