MaCOP体験会をやってみて
3期生 安田真菜
当日の様子
11月24日に2号館の地下会議室でMaCOP体験会を開催しました。 テーマは「レゴブロックでチームワークを学ぶ」 です。
本体験会は、MaCOPに興味のある1年生にMacOP の活動を体験してもらうことを目的として初開催しました。 自己紹介から始まり、アイスブレイクで共通点探しゲームを行った後、レゴブロックを使って「楽しい家」をテーマに各チームで協力して組み立てました。 ワークショップを通して打ち解け、初対面とは思えないほど活発に話し合いが行われました。
体験会の目的
MaCOPでの活動ではグループワークがメインです。グループワークを行う際、自分の考えをメンバーに正確に伝えるには全員の認識を揃える必要があります。そのためにはどうすればいいか、実際に学んでもらうためにLEGOを使ったグループワークをすることにしました。そして、この体験会を通じて、参加者に「チーム内でのコミュニケーションの取り方」を共有しようとしました。
参加者の体験談
次から参加者の作品と感想を紹介していこうと思います。




学んだこと
楽しい時間はあっという間に過ぎ、16時には閉会となりました。 ワーク中の参加者の様子を見ると想像していたよりも円滑に話し合いを行なってくれました。私の企画は話し合い重視だったので、見ていて安心しました。今回の体験会を通じて、MaCOPで行うグループワーク活動を楽しんで体感してもらえたことが成果です。
私は、主催者として司会を担当しましたが、司会をすることでスムーズな進行の仕方や参加者が楽しめる雰囲気づくりの仕方を学ぶことができました。これから企画をする機会があったら、今回学んだ知識を活かしていきたいと思います。